【STORY】
2030年、千葉県逃尾市。
“何でも屋”な町工場「オオタキファクトリー」の有川ユンは、誰も住んでいないはずの洋館に気配がするということで調査へ。
空想生物を研究する大学院生の神野銘は、旧嗣野地区管理局“ミサキオク”で受信された謎の信号の調査へ。
まったく違う調査で、まったく違う場所を訪れた見知らぬ同士の2人は、それぞれの場所で同じ歌を耳にする。
その歌は2人を繋げ、世界中を巻き込む想像を絶する戦いへと導いていく。
孤高の研究者が残した謎、各国に出現する怪獣たち、紅く染められる世界。
果たして2人は、人類に訪れる抗えない未来<ゴジラ>を覆せるのか―。
【以下プレスリリース文掲載】
日本を代表するキャラクターのひとつ「ゴジラ」の新たなプロジェクトとして始動した完全新作のTVアニメシリーズ『ゴジラ S.P <シンギュラポイント>』。これまでの映画などとまったく違う新たなオリジナルストーリーが全13話のTVアニメシリーズとして展開する本作は、4月1日(木)より毎週木曜22:30にTOKYO MX、KBS京都、BS11にて、24:00にサンテレビでそれぞれテレビ放送が開始となります。そして、Netflixにて3月25日(木)から各週1話ずつTV放送に先駆け国内先行配信(2021年全世界独占配信)。
そしてこの度、放送&配信開始に向けて『ゴジラ S.P』の最新PVが解禁となりました!これまで公開されてきたPVでは全容が明かされてこなかった「ゴジラ」が、このPVではいよいよ登場。その絶対威圧感たっぷりの動く姿が初公開となります。そして、2人の主人公・神野銘(CV.宮本侑芽)と有川ユン(CV.石毛翔弥)をはじめとするキャラクターたち、本作のキービジュアルなどでその姿が描かれ、ゴジラファンの間で大きな話題となっていた「ジェットジャガー」の雄姿も含め、スペクタクルにあふれた初出しシーンの数々で構成されています。さらに、先日本作のオープニング(OP)テーマアーティストを、国内外を席巻中の“楽器を持たないパンクバンド”を謳う6人組グループ・BiSHが務めることが発表されましたが、OPテーマ「in case…」の音源がこのPVの中で解禁!これまでの「ゴジラ」シリーズとは一線を画す激しいロックサウンドになっており、そのOPテーマに乗せて目まぐるしく展開する映像にご注目ください。
【『ゴジラ S.P<シンギュラポイント>』PV第3弾解禁!:https://youtu.be/xVv3kouh4is】
『ゴジラS.P<シンギュラポイント>』は、監督を『映画ドラえもん のび太の南極カチコチ大冒険』の高橋敦史、シリーズ構成・脚本は、日本を代表するSF小説家で芥川賞作家の円城塔が務め、TVアニメのシリーズ構成&全話脚本に自身初挑戦。キャラクターデザイン原案は漫画『青の祓魔師』の作者・加藤和恵が務め、怪獣デザインは『千と千尋の神隠し』など多くのスタジオジブリ作品に参加してきたアニメーター・山森英司。音楽は『弱虫ペダル』シリーズや数々の『映画ドラえもん』を盛り上げてきた沢田完。アニメーション制作は、『僕のヒーローアカデミア』のボンズと、他とは一線を画すハイクオリティなCGアニメを制作するオレンジ。そんな充実のスタッフとスタジオの手により、女性研究者の神野銘と男性技術者の有川ユンという2人の若き天才が、人類に訪れる未曽有の脅威に対して、周囲の人間たちと共に挑んでいく姿が壮大なスケールで描かれます。オープニングテーマはBiSH、エンディングテーマはロックバンドのポルカドットスティングレイが担当します。
TVアニメシリーズ『ゴジラ S.P <シンギュラポイント>』は、4月1日(木)よりTOKYO MXほかにてテレビ放送開始。Netflixにて3月25日(木)よりテレビ放送より各週1話ずつ先行国内配信(2021年全世界独占配信)。
『ゴジラ S.P<シンギュラポイント>』完成披露上映イベント開催決定!】
4月1日(木)からのTV放送&3月25日(木)からの国内先行配信に先駆け、『ゴジラS.P』本編の第1話・第2話を大スクリーンで楽しめる完成披露上映イベントの開催が決定!メインキャスト6名も登壇し、国内初の“ゴジラ”TVアニメシリーズの秘話などを展開予定。さらに入場者には非売品番宣ポスターを特典としてプレゼント!
イベント名:『ゴジラ S.P<シンギュラポイント>』完成披露上映イベント
日にち:2021年3月19日(金)
時間:18:15~19:05ゲスト登壇/19:10~19:50上映(本編第1話・第2話/OP&EDなし)
登壇:宮本侑芽(神野銘役)、石毛翔弥(有川ユン役)、久野美咲(ペロ2役)、釘宮理恵(ユング役)、高木渉(大滝吾郎役)、置鮎龍太郎(BB役)
司会進行:笠井信輔
会場:TOHOシネマズ日比谷
料金:2,700円
販売サイト:チケットぴあ(https://w.pia.jp/t/godzilla-sp/)
発売日:3月13日(土)AM10:00
入場者プレゼント:非売品番宣ポスター

久野美咲

宮本侑芽

高木 渉

石毛翔弥

置鮎龍太郎

釘宮理恵
<注意事項>
・ご来場の際は、マスクの着用をはじめとする各映画館の新型コロナウイルス感染症予防対策へのご協力をお願いいたします。ご協力いただけない場合には、ご鑑賞をお断りさせていただく場合がございます。
・舞台挨拶中および本編のご鑑賞の際には、会話や発声はお控えください。声援が起こった際には、ご退場いただいたり、イベントを中止させていただく場合がございます。予めご了承ください。
・新型コロナウイルスの感染拡大状況やその他主催者の判断により、舞台挨拶の開催中止や、登壇者などの内容が予告なく変更になる場合がございます。その場合も、交通費や宿泊費などの補償はいたしません。また、映画上映が行われる場合はチケットの変更や払い戻しもできませんので、予めご了承ください。
※その他、注意事項がございます。公式HPを必ずご確認下さい
<当日の注意事項>
・スクリーン内では前後左右1席の間隔を空けてお座りいただき、ご鑑賞ください。
・ご来場の際はマスクの着用をお願いいたします。マスクをお持ちでない場合は入場をお断りいたします。
・マスクを外した状態での会話を防ぐため、上映前までは食事はお控えいただきますようお願いいたします。食事の時間は極力短くしていただきますようお願いいたします。
※その他、注意事項がございます。公式HPを必ずご確認下さい
TVアニメ『ゴジラ S.P <シンギュラポイント>』
4月1日(木)放送開始
毎週木曜22:30 TOKYO MX、KBS京都、BS11/毎週木曜24:00 サンテレビ
3月25日(木)Netflix国内配信開始
各週テレビ放送から1話ずつ先行配信(2021年全世界独占配信)
<スタッフ>
監督:高橋敦史 シリーズ構成・脚本:円城塔 キャラクターデザイン原案:加藤和恵
キャラクターデザイン:石野聡 怪獣デザイン:山森英司 音楽:沢田完
CGディレクター:池内隆一・越田祐史・鈴木正史 VFXディレクター:山本健介
軍事考証:小柳啓伍 美術デザイン:平澤晃弘 美術監督:横松紀彦 色彩設計:佐々木梓
撮影監督:若林優 編集:松原理恵 音響監督:若林和弘
オープニングテーマ:「in case…」BiSH
エンディングテーマ:「青い」ポルカドットスティングレイ
アニメーション制作:ボンズ×オレンジ 製作:東宝
<キャスト>
神野銘:宮本侑芽 有川ユン:石毛翔弥 ペロ2:久野美咲 ユング:釘宮理恵
加藤侍:木内太郎 大滝吾郎:高木渉 金原さとみ:竹内絢子 佐藤隼也:阿座上洋平 山本常友:浦山迅 鹿子行江:小岩井ことり
海建宏:鈴村健一 李桂英:幸田夏穂 マキタ・K・中川:手塚ヒロミチ ベイラ・バーン(BB):置鮎龍太郎 リーナ・バーン:小野寺瑠奈 マイケル・スティーブン:三宅健太 ティルダ・ミラー:磯辺万沙子 松原美保:志村知幸
ゴジラS.P公式HP:http://godzilla-sp.jp ゴジラS.P公式twitter:http://twitter.com/godzilla_sp
オレンジ公式twitter:https://twitter.com/cg_orange_inc
© 2020 TOHO CO., LTD.
【オープニングテーマ情報】
『ゴジラ S.P<シンギュラポイント>』OPテーマ
「in case…」 BiSH
<コメント到着!>
「『ゴジラ S.P<シンギュラポイント>』オープニングテーマをBiSHが担当させていただくことになりました。
とても嬉しく、そして大きな意味を感じています。
小さい頃から未知のドキドキを与えてくれた「ゴジラ」が大好きでした。
最強の制作チームの皆さんが想いを集結させて新しい時代へと動き出すこの物語と、若者たちの思いを糧に、
一緒に音楽を届けたいと思いました。
抗えない未来をBiSHも共に覆したいのです。何卒。 ―セントチヒロ・チッチ 」
<BiSH プロフィール>
アイナ・ジ・エンド、セントチヒロ・チッチ、モモコグミカンパニー、ハシヤスメ・アツコ、リンリン、アユニ・D からなる“楽器を持たないパンクバンド”。2015年3月に結成。2016年5月avex traxよりメジャーデビュー。メンバー自ら綴る歌詞、振付、エモーショナルなライブパフォーマンス、型に嵌らない活動で、全国のライブハウスから横浜アリーナや幕張メッセ展示場、大阪城ホール等でワンマンを開催。メンバーそれぞれのソロ活動も積極的。
<BiSH 公式HP・twitter>
公式HP:https://www.bish.tokyo/ 公式Twitter:https://twitter.com/bishidol/
コメント