【以下プレスリリース文掲載】
好評発売中『モンスターハンターライズ』の超大型拡張コンテンツ『モンスターハンターライズ:サンブレイク』(Nintendo Switch™/Steam(R))より、無料タイトルアップデート第4弾(Ver.14)が、2月7日(火)に配信決定!
アップデートに関する情報から、ハンターの皆さま必見の追加情報までこちらの番組をチェックしよう。
新大陸で確認された幻の古龍「冰龍 イヴェルカーナ」、さらに銀翼の凶星こと「天彗龍バルファルク」の傀異克服個体が、無料タイトルアップデート第4弾で登場する。傀異調査コンテンツもアップデートされ、EX★8には傀異化した「渾沌に呻くゴア・マガラ」が追加。傀異討究クエストのレベル上限が220に上昇し、レベル111以上では傀異克服した古龍モンスターが出現するようになる。
手に入れた新たな素材で、武器の傀異錬成の各項目レベル上限が開放されるから、挑んでみよう。
『モンスターハンターライズ:サンブレイク』タイトルアップデート第4弾映像
※紹介映像は、Nintendo Switch版のものになります。
https://www.monsterhunter.com/rise-sunbreak/update/ja/
タイトルアップデートに関する詳細な情報は、後日公式サイトなどでご確認ください。- 『モンスターハンターライズ:サンブレイク』タイトルアップデート(Ver.14)情報
【追加モンスター】
冰龍 イヴェルカーナ

万物を凍てつかせる古龍。別名「冰龍」。公式の記録が極めて少なく、未だ生態には謎が多い。
冷気を自在に操り、極低温のブレスを放つことで、何もない空間に巨大な氷柱や氷の壁を出現させる。この極低温のブレスの威力は凄まじく、大型モンスターであろうと氷漬けにすることができる。 またイヴェルカーナが翼竜を凍結する姿が見られるが、これは縄張りを誇示するための行動だと考えられている。 【追加モンスター】 傀異克服バルファルク

オオナズチ、クシャルダオラ、テオ・テスカトルに続いてバルファルクまで傀異化を克服。
キュリアによる暴走を克服したことで、より強大な力を手に入れているようだ。非常に危険なので注意しよう。 莫大な龍気により、圧倒的な敏捷性を有し、繰り出される龍気爆発は苛烈を極める。 ・Ver.14で追加されるモンスターを狩って、その素材から新たな武器や防具を生産・強化しよう!


「イヴェルカーナ」はMR10以上、「傀異克服バルファルク」はMR160以上でクエストが受注可能となる。
追加モンスターの素材から生産できる新たな武器や防具、新スキルにご期待ください。- 傀異調査クエストに、傀異化した「渾沌に呻くゴア・マガラ」が登場!
・傀異クエスト【EX★8】を追加

傀異クエストはEX★8が開放され、傀異化した「渾沌に呻くゴア・マガラ」が追加される。非常に高難度のクエストとなるので、腕試しにチャレンジしよう!
※傀異クエスト【EX★8】は、傀異研究レベルが211以上で開放されます。 ※ランクに応じたモンスターをMRのクエスト内で狩猟しておく必要があります。 ・傀異討究クエストのLv(レベル)上限拡張
傀異討究クエストのLv上限が220に引き上げられ、より緊張感あるモンスターとの駆け引きが楽しめる。Lv111以上では傀異克服した古龍モンスターが出現するようになる。
新しい傀異化素材の入手で、武器の傀異錬成の各強化項目Lvが拡張されるのでチャレンジしよう。- 特別な報酬が手に入る新たなイベントクエストを追加



Ver.14のアップデート以降も様々なクリア報酬を用意したイベントクエストを定期的に配信。https://www.monsterhunter.com/rise-sunbreak/ja/topics/event-quest/
ダウンロードしたイベントクエストは、拠点にある施設「郵便屋」のメニュー「追加コンテンツ」から受け取ることができ、集会所カウンター又は観測拠点カウンターの「イベントクエスト」で受注することが可能。 ※受信にはインターネット接続が必要です。ダウンロード済みのクエストはオフラインでも無期限に遊べます。 ※ダウンロードコンテンツのご利用、及びインターネット通信プレイには、最新バージョンにアップデートする必要がございます。 配信中のイベントクエスト情報は、公式サイトでチェック!- 有料ダウンロードコンテンツ情報
公式サイトやSNSで役立つ狩猟技術を解説している絵巻物「狩猟の導き書」に登場しているキャラクターや、その絵師でもある受付嬢のミノトになりきれる重ね着装備が、有料ダウンロードコンテンツで登場。


追加重ね着装備「モンス田ハン太シリーズ」
追加重ね着装備「百竜夜子シリーズ」 追加ガルク重ね着装備「イヌシリーズ」 追加アイルー重ね着装備「ネコシリーズ」
なりきり重ね着装備「ミノトシリーズ」https://www.monsterhunter.com/rise/ja/hunting-guide/
受付嬢のミノトが狩猟のコツを紹介するために書き記した絵巻物や、登場キャラクター情報はこちら- 他にも新たにラインナップされた「追加ジェスチャーセット」「追加ポーズセット」「追加髪型」「追加化粧・ペイント」「追加スタンプセット」「追加BGMセット」「追加ボイス」が販売!

タイトルアップデート以降に、ゲームのタイトルメニューや拠点の施設「郵便屋」から「Nintendo eShop」「Steamストアページ」へアクセスしてみよう。https://www.monsterhunter.com/rise-sunbreak/ja/topics/dlc/
各ダウンロードコンテンツの購入方法など公式サイトをご確認ください。- 今後のタイトルアップデート情報

『モンスターハンターライズ:サンブレイク』では、次回の無料タイトルアップデート第5弾を4月配信に向けて準備中。今後の情報にご期待ください。
- 『モンスターハンターライズ:サンブレイク』無料タイトルアップデート第4弾配信記念! 【追加ガルク重ね着装備「なりきり冰龍シリーズ」】先行プレゼントキャンペーン開催!

『モンスターハンターライズ:サンブレイク』無料タイトルアップデート第4弾の配信を記念して、『モンスターハンターライズ:サンブレイク』で、【追加ガルク重ね着装備「なりきり冰龍シリーズ」】を先行で入手することができるプレゼントキャンペーンを実施! https://cid.capcom.com/ja/ CAPCOM ID 会員登録手順動画(日本語)
※応募にはCAPCOM ID登録が必要。CAPCOM IDをお持ちでない方は、あらかじめご登録をお願いいたします。 CAPCOM IDはCAPCOMが提供するゲーム、WEBサービスなどをより便利にご利用いただくための共通アカウント管理サービス ※どなたでも無料でご登録・ご利用いただけます。 CAPCOM IDへの登録(日本語)
・プレゼント内容

プレゼントする【追加ガルク重ね着装備】は、 「なりきり冰龍シリーズ」。https://www.monsterhunter.com/rise-sunbreak/ja/topics/tu4-campaign/ ・『モンスターハンターライズ:サンブレイク』とは 『モンスターハンターライズ』の世界が広がり、もっと深く楽しめる超大型拡張コンテンツが『モンスターハンターライズ:サンブレイク』。 モンスターの異変を調査する観測拠点「エルガド」を中心に、王国最大の脅威「王域三公」と呼ばれる新たなモンスターをはじめ、亜種モンスターやシリーズからの復活モンスターが続々登場。『モンスターハンターライズ』に登場したモンスターもマスターランクのクエストでは追加アクションやバランス調整により、より違った狩りを楽しめる。 ハンターの武器の個性がさらに広がる新たな鉄蟲糸技が全14武器種に追加。また、狩りの最中にセットした入れ替え技を変更することができる新要素「疾替え」や、「先駆け」などを活用して自分なりのアクションを組み立てることが可能に。サンブレイクで進化した様々なハンティングアクションを体験しよう。 ゆけ、狩りの新天地へ。
オトモガルクに装備させることで、無料タイトルアップデート第4弾で登場する「イヴェルカーナ」になりきることができる。 ※【追加ガルク重ね着装備】は後日一般配信を予定しております。 ※重ね着装備は見た目だけを変更するものです。 ・応募期間 2023年2月2日(木)10:00~2月6日(月) 13:00まで ・対象タイトル/対象プラットフォーム 『モンスターハンターライズ:サンブレイク』 Nintendo Switch、Steam 詳細は【追加ガルク重ね着装備】の先行プレゼントキャンペーン公式サイトをご覧ください。
- 商品情報
モンスターハンターライズ:サンブレイク
好評発売中 【2022年6月30日(木)発売】 プラットフォーム:Nintendo Switch™、Steam(R) ジャンル:ハンティングアクション プレイ人数:1人(通信プレイ時:最大4人) CEROレーティング:C(15才以上対象) プレイするには、『モンスターハンターライズ』本編が必要となります。※『モンスターハンターライズ:サンブレイク』から追加される様々な要素を遊ぶには、『モンスターハンターライズ』で【集会所クエスト★7「雷神」】をクリアする必要があります。また、最新の更新データで『モンスターハンターライズ』をアップデートする必要があります。 ※『モンスターハンターライズ』のアップデートおよび『モンスターハンターライズ:サンブレイク』のダウンロードにはインターネット接続環境が必要です。 ※Nintendo Switchでインターネットに接続して遠くのプレイヤーと協力プレイを行う場合は、Nintendo Switch Online(有料)への加入が必要です。 ※上記プラットフォーム間で、クロスプレイ・クロスセーブは非対応となります。 ※Nintendo Switchは任天堂の商標です。 (C)2023 Valve Corporation. Steam and the Steam logo are trademarks and/or registered trademarks of Valve Corporation in the U.S. and/or other countries. ※画面写真は開発中のものです。 (C)CAPCOM CO., LTD. 2021, 2022 ALL RIGHTS RESERVED.