【以下プレスリリース文掲載】
『メガドライブミニ2』は、令和初のゲーム機として話題を呼んだ、ミニハードの決定版「メガドライブミニ」から、内容を一新し、「メガドライブ2」を再現した新デザインでさらなる小型化を実現しつつ、大きくパワーアップした新ハードです。
収録タイトルは、 50タイトル以上を予定しており、現在44タイトルを発表済です。残りの収録タイトルの発表は、 8月19日(金)に配信予定の「メガドライブミニ2~誓いの場所~」にて発表いたします。
■『メガドライブミニ2』収録タイトル 第4弾公開
【タイトル名/発売時期/メーカー名】
エコー・ザ・ドルフィンCD/ 1995年2月24日/ セガ
ゲイングランド/ 1991年1月3日/ セガ
ソーサリアン/1990年2月24日/ セガ
ファンタシースターII 還らざる時の終わりに/1989年3月21日/ セガ
闘技王 キングコロッサス/ 1992年6月26日/ セガ
ポピュラス/ 1991年8月9日/ セガ
三國志III/1992年11月8日(メガCD版 1993年4月23日)/光栄
天下布武~英雄たちの咆哮~/ 1991年12月28日/ ゲームアーツ
電忍アレスタ/ 1992年11月27日/ コンパイル
真・女神転生/ 1994年2月25日/ シムス
■ボーナスタイトル
【タイトル名/発売日/メーカー名】
ビューポイント/ 2022年10月27日/ サミー
※発表順。発売日、メーカー名はメガドライブ版発売時のものです。
『メガドライブミニ2』収録タイトル紹介映像第4弾https://youtu.be/eLDQ6qtZUT0 ▼収録タイトル 詳細 【エコー・ザ・ドルフィンCD】 イルカのエコーになって大海原を泳ぎ回るアクションアドベンチャーが、映像や音楽などがより豪華になったCDバージョンで登場。『エコー・ザ・ドルフィン』と続編の『エコー・ザ・ドルフィン2』のシリーズ2作を収録。どちらからでも始められます。

権利表記:(C)SEGA
【ゲイングランド】 20人の仲間が力を合わせ戦う、タクティカルアクションシューティング。未来のレジャー施設で、暴走したコンピュータを停止させるため、 5つの時代のロボット兵たちと戦います。閉じ込められた人々は救出すれば仲間に! 2人協力プレイは一層盛り上がります。
権利表記:(C)SEGA
【ソーサリアン】 すべてメガドライブオリジナルとなる10ものシナリオが収録された、日本ファルコムの有名アクションRPG。 7つの星を組み合わせて生み出す魔法と、細やかなプレイヤー作成システムで最大4人のパーティーを作り、冒険に旅立ちましょう。
権利表記:
(C)Nihon Falcom Corporation REPROGRAMMED GAME(C)SEGA 【ファンタシースターII 還らざる時の終わりに】 シリーズの方向性を決定づけた人気RPG第2弾。バイオモンスター出現の謎を解明するため、州政府エージェントのユーシスは、妹ネイと共に冒険へ旅立ちます。移動速度などを調整し、快適にプレイできるイージーモードを選択可能です。
権利表記:(C)SEGA
【闘技王 キングコロッサス】 漫画「孔雀王」の作者、荻野真が総合プロデュースした、アクションRPG。過去を知らぬ、辺境で暮らす少年が、魔物と戦い己を磨きながら、戦士として成長していきます。剣や斧、魔法の杖に鎖、ヤリにボウガンといった豊富な武器の種類も魅力。
権利表記:
(C)SEGA (C)荻野真 【ポピュラス】 神となって、神をあがめる種族の繁栄と敵種族の滅亡を目指す、シミュレーションです。土地を造成し、住民たちを増やして、相手種族には奇跡により災害を起こして攻撃します。最後にはハルマゲドンが待っています。
権利表記:
(C) 1989, 2022 Electronic Arts Inc. Populous is a trademark of Electronic Arts Inc. 【三國志III】 歴史シミュレーションの人気シリーズ第3作。三国時代の中国を舞台に、君主となって内政・外交・戦闘を行いながら、中国全土・46都市の統一を目指します。 ROMカートリッジ版とメガCD版のどちらかを選択してプレイできます。
権利表記:(C)1992 コーエーテクモゲームス All rights reserved.
【天下布武~英雄たちの咆哮~】 戦国時代を描いた、ゲームアーツの歴史シミュレーションゲームです。総勢千二百名もの武将が登場します。 1555年の「群雄割拠」、「天下布武」、「本能寺炎上」、 1600年の「関ケ原」の4種の中からシナリオと大名を選び、全国統一を目指します。
権利表記:(C)GAME ARTS
【電忍アレスタ】 「鬼が舞う」戦国時代を舞台とした異色のロボットシューティングです。織田信長配下の忍となって「電忍」と呼ばれる鉄甲兵「アレスタ」に搭乗、 4種の特殊武器を切り替えながら、反信長同盟軍の鉄甲兵と戦います。
権利表記:(C)M2 Co., Ltd.
【真・女神転生】 舞台は199X年の東京。「悪魔召喚プログラム」を入手した少年は、次々と起こる奇妙な事件に巻き込まれていきます。悪魔と交渉して仲魔を増やし、強敵が潜むダンジョンに挑む、アトラスの人気RPGシリーズ第1作が、メガCD向けにアレンジされました。
対応周辺機器:マウス
権利表記:(C)ATLUS (C)SEGA All rights reserved. 【ビューポイント】 アーケードで話題を呼んだ、サミーの新感覚シューティングが、メガドライブで日本初登場。斜め視点の疑似3D空間を舞台に、溜め撃ちも可能なショットと、左右に装備するオプションユニット、 3種類のボムを駆使してボスを目指します。
権利表記:(C)SEGAhttps://www.micomsoft.co.jp/xe1aj-usb.html 【製品概要】 商品名 : メガドライブミニ2 発売日 : 2022年10月27日(木) 発売予定 希望小売価格 : 9,980円(税込10,978円) 収録タイトル数 : 50タイトル以上予定 本体サイズ : 幅 120.8mm × 高さ 32.3mm × 奥行 116.5mm 同梱物 : 本体・・・1台 コントローラー・・・1個、 ハイスピードHDMIケーブル・・・1本 USBケーブル(電源供給用)・・・1本 発売・販売 : 株式会社セガ CERO表記 : C区分(15才以上対象) 著 作 権 表 記 : (C)SEGA 公式サイト : https://sega.jp/mdmini2/ ■記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。
■『メガドライブミニ2』発表済みの収録タイトル 【タイトル名/発売時期/メーカー名】 シルフィード/1993年7月30日/ ゲームアーツ シャイニング・フォースCD/ 1994年7月22日/ セガ ソニック・ザ・ヘッジホッグCD/ 1993年9月23日/ セガ 夢見館の物語/ 1993年12月10日/ セガ ぽっぷるメイル/ 1994年4月1日/ セガ バーチャレーシング/ 1994年3月18日/ セガ ボナンザ ブラザーズ/ 1991年5月17日/ セガ シャイニング&ザ・ダクネス/1991年3月29日/ セガ サンダーフォースIV/ 1992年7月24日/ テクノソフト まじかる☆タルるートくん/ 1992年4月24日/ セガ ファンタジーゾーン/2022年10月27日/ セガ アウトラン/1991年8月9日/ セガ アフターバーナーII/ 1990年3月23日/ セガ ナイトストライカー/1993年5月28日/ タイトー ニンジャウォーリアーズ/1993年3月12日/ タイトー スターブレード/1994年10月28日/ ナムコ(現バンダイナムコエンターテインメント) スプラッターハウス PART2/ 1992年8月4日/ ナムコ(現バンダイナムコエンターテインメント) ふしぎの海のナディア/ 1991年3月19日/ ナムコ(現バンダイナムコエンターテインメント) メガパネル/1990年11月22日/ ナムコ(現バンダイナムコエンターテインメント) イチダントアール/1995年1月13日/ セガ コラムスIII 対決!コラムスワールド/1993年10月15日/ セガ スターモビール/2022年10月27日/ マインドウェア エイリアンソルジャー/1995年2月24日/ セガ タツジン/1989年12月9日/ タツジン ファイナルファイトCD/ 1993年4月2日/ セガ スーパーストリートファイターII ザ ニューチャレンジャーズ/1994年6月25日/ カプコン 餓狼伝説2 新たなる闘い/ 1994年6月24日/ タカラ ああ播磨灘/ 1993年9月3日/ セガ ぎゅわんぶらあ自己中心派 片山まさゆきの麻雀道場/1990年12月14日/ ゲームアーツ ルナ ザ・シルバースター/1992年6月26日/ ゲームアーツ ルナ エターナルブルー/1994年12月22日/ ゲームアーツ ワンダーメガコレクション/1992年4月1日/ セガ 三輪サンちゃん/ 2022年10月27日/ セガ ※発表順。発売時期、メーカー名はメガドライブ版発売時のものです。 <発表済みの周辺機器> 商品名:メガドラタワーミニ2 発売日:2022年10月27日(木) 発売予定 希望小売価格:4,500円(税込4,950円) ■セット内容 ※すべてデコレーション用ミニチュアであり、電気的な機能はありません。 メガCD2ミニ 1個 カートリッジミニ「バーチャレーシング」 1個 メガCDディスクミニ「ソニック・ザ・ヘッジホッグCD」 1個 「メガドライブミニ」装着用スペーサー 1セット 「スーパー32Xミニ」装着用スペーサー 1個 ※「スーパー32Xミニ」は初代「メガドラタワーミニ」に同梱されたミニチュアモデルを指します。 ※本品に、「メガドライブミニ2」および「メガドライブミニ」本体は含まれていません。 商品名:ファイティングパッド6B 発売日:2022年10月27日(木) 発売予定 希望小売価格:2,500円(税込2,750円) ■仕様 コントローラーサイズ:幅140mm×高さ70mm×奥行29mm コントローラーケーブル長さ:約2m ■セット内容:メガドライブミニシリーズ専用コントローラー「ファイティングパッド6B」1個 商品名:サイバースティック 発売元:電波新聞社 対応ハード:メガドライブミニ2、 PC 発売日:2022年10月27日(木) ※『メガドライブミニ2』と同時発売予定 希望小売価格:18,000円(税込19,800円) <メガドライブミニ2対応ソフト> 『アフターバーナーII』『ナイトストライカー』『スターブレード』 マイコンソフト「サイバースティック」製品ページ