祝25周年!『ダイ・ハード/ラスト・デイ』炎のバレンタイン“ダイ”感謝祭!

_AAA0351.jpg



ニューヨーク市警の不死身の刑事、ジョン・マクレーン(ブルース・ウィリス)。毎回信じられない大災難に否応なく巻き込まれる、“世界で最もツイてない男”。1作目では、ロサンゼルスの超高層ビルで銃撃戦を繰り広げ、2作目では、ワシントン・ダレス国際空港の危機を救うべく雪の中でテロリストと対決し、3作目ではセントラル・パークをタクシーで激走するなどニューヨーク市全域を舞台に戦い、さらに4作目『ダイ・ハード4.0』では政治の中枢、ワシントンDCをはじめアメリカ全土を又にかけ、サイバーテロから国家の危機を救ってきた男が、5作目『ダイ・ハード/ラスト・デイ』では、ついに世界を相手に大暴れする!!そして、本作の2月14日日本公開を記念して、六本木ヒルズアリーナにて、最新作の公開と1作目の公開から25周年を記念して、炎のバレンタイン“ダイ”感謝祭が行われた!

本作でジョン・マクレーンの息子、ジャック・マクレーンの声優を演じた野沢聡(そう)さんが登場し、イベントがスタート。野沢聡さんは、1990年の『ダイ・ハード』地上波放送時から長年に渡り主人公ジョン・マクレーンの声優を演じられ、惜しまれつつも2010年に他界された野沢那智さんの息子さん。親子の絆が実現させた、運命の共演がすでに話題となっているが、今回のオファーに関して「本作を19年間ジョンを演じてきた亡き父に捧げたいです。」とコメント。

続いて、自称“マクレーンの様に不死身な男”格闘家の角田信朗さんが、ボロボロのタンクトップにマシンガン、そしてはだし姿という出で立ち、そして炎の中をクラッシュガラス敷きのカーペット上を痛々しく歩きながら登場!1作目のナカトミビルでの銃撃シーンを彷彿とさせる登場に角田さんは「ダイ・ハードのイベントだから予感はあったけど、足は痛いし、真冬にタンクトップだし、ほんと大変!」と思わずボヤキが。すると、突然場内にバイクのエンジン音が鳴り響き、レザーのツナギにフルフェイスヘルメットの女性がバイクで登場!そのまま舞台へあがると、角田さんの前で急停車。驚く角田さんを尻目にヘルメットを颯爽と脱ぐと、なんと謎のライダーの正体は酒井法子さん。ボヤキながらも巨悪に立ち向かう、ジョンの男気がたまらなく好きという酒井さんには、ダイ・ハード女性ファン代表として登場した。

1作目が大好きという角田さんに、一足先に本作を観た酒井さんが「1作目も傑作ですけど、本作はもっと凄いんです!!」と語ると、「え~俺だけ観てないの!?足は痛いし、寒いし、映画も観れないしでホントにダイ・ハード!」と角田さんの更なるボヤキが寒空の下こだました。続く本作の目玉、等身大チョコレート像“ジョン・チョコレーン”が大爆発演出の中登場!あまりの精巧な作りに、野沢さんは思わず「オヤジ!?」と劇中のシーンを再現。最後はマクレーンならぬ、チョコレーンと一緒に記念撮影をし、野沢さんの「オヤジ!後は俺に任せとけ!!」の掛け声の下、感謝祭は幕を下ろした。

本日のマスコミの総数はスチール50、TV110、マスコミ350人という、映画のイベント史上最大級のイベントとなった。等身大チョコは、2月17日までTOHOシネマズ 六本木ヒルズに飾られることになっている。

_AAA0328.jpg

野沢さん

「小さい頃はあのジョンの声でよく怒られていましたよ(笑)父のお別れ会が2011年2/14にあったこともあり、2/14は本当に特別なかけがえのない日になると思う。みなさんにとってもすてきなバレンタインになりますように願っています。」

角田さん
「親子の関係は、子供からすると、うっとうしいから始まり、やがてライバルになり、そしてまた親子に戻ると思いますが、この映画にはそれがよく描かれている。是非親子で見に行ってほしい映画です。これかはジョンのような野獣系が受ける時代が来る!男のカッコ良さは、見た目には不細工なことをやっていつつもがんばっていることだと思う。」

酒井さん

「“ダイ・ハード”シリーズの大ファンなので、今日は作品のイメージにあった服を着てきました。特に、ブルースの演じるキャラクターが大好きで、いつもボヤキながら乗り越えてしまうジョンに感動します。2/14はバレンタインデーでもあり、私の誕生日でもあり、更にはラスト・デイの公開日と、何かダイ・ハードには特別な絆を感じます!シリーズでは1作目が一番好きでしたが、ラスト・デイはアクション、ドラマ、すべておいて上回っていて興奮しました!ラストがどうなったかは劇場で確かめて下さい。」

『ダイ・ハード/ラスト・デイ』
2013年 2月14日(木) TOHOシネマズ日劇他 全国公開

監督:ジョン・ムーア 出演:ブルース・ウィリス、ジェイ・コートニー ほか
配給: 20世紀フォックス映画
(c) 2013Twentieth Century Fox



















コメント

タイトルとURLをコピーしました