【STORY】
2019年4月15日、ノートルダム大聖堂で大規模火災が発生。
いつものようにミサが行われていた火災当日の夜、警報器が火災の検知を知らせる。しかし、誤報だと思い込み、速やかな対応を取らない大聖堂の関係者たち。その間にも火は大聖堂の中を燃え広がっていく。消防隊が到着した頃には、大聖堂は燃え上がり、灰色の噴煙がパリの空高くまで昇っていた。
大聖堂内の消火活動は狭く複雑な通路が行く手を阻み、かけがえのないキリストの聖遺物の救出は厳重な管理があだとなり困難を極めていく…。そしてついに、マクロン大統領の許可を得て、彼らは最後の望みをかけた作戦を決断する。大聖堂の外に集まった人々が祈りを込めて歌うアヴェ・マリアが鳴り響く中、決死の突入を試みる勇敢な消防士たちの運命は―。
【以下プレスリリース文掲載】
STAR CHANNEL MOVIES(運営:株式会社スター・チャンネル/東京都港区/山口哲史社長)は、映画『ノートルダム 炎の大聖堂』を4月7日(金)より劇場公開致します。
本作は、『愛人/ラマン』『セブン・イヤーズ・イン・チベット』などの映画界の巨匠、ジャン=ジャック・アノー監督の元にフランス最高峰の技術者が集い、全編IMAX®️認証デジタルカメラで撮影。実際に大規模なセットを炎上させての撮影と本年度セザール賞最優秀視覚効果賞を受賞したVFXの融合により、圧倒的なリアリティと臨場感を98%再現し、驚愕の迫真性と映像美を見せる作品です。
この度、「実写と再現の折り合いが見事」、「現場に放り込まれたような臨場体験」などどこまでが映画で、どこまでが現実かという感想が多数あったオピニオンコメントが解禁となります。オピニオンの中には、映画ライターや、監督以外にフランス文学者や元レスキュー隊隊員など各界からの感想コメントも到着しています。
さらに、「感情の50%は音から生じるものだと私は確信していました」とジャン=ジャック・アノー監督がこだわった音についてのエピソードも到着!合わせて、メイキングスチール2点も解禁致します。
STAR CHANNEL MOVIES(運営:株式会社スター・チャンネル/東京都港区/山口哲史社長)は、映画『ノートルダム 炎の大聖堂』を4月7日(金)より劇場公開致します。
本作は、『愛人/ラマン』『セブン・イヤーズ・イン・チベット』などの映画界の巨匠、ジャン=ジャック・アノー監督の元にフランス最高峰の技術者が集い、全編IMAX®️認証デジタルカメラで撮影。実際に大規模なセットを炎上させての撮影と本年度セザール賞最優秀視覚効果賞を受賞したVFXの融合により、圧倒的なリアリティと臨場感を98%再現し、驚愕の迫真性と映像美を見せる作品です。
この度、「実写と再現の折り合いが見事」、「現場に放り込まれたような臨場体験」などどこまでが映画で、どこまでが現実かという感想が多数あったオピニオンコメントが解禁となります。オピニオンの中には、映画ライターや、監督以外にフランス文学者や元レスキュー隊隊員など各界からの感想コメントも到着しています。
さらに、「感情の50%は音から生じるものだと私は確信していました」とジャン=ジャック・アノー監督がこだわった音についてのエピソードも到着!合わせて、メイキングスチール2点も解禁致します。
<オピニオンコメント> ※五十音順
・上田義彦(写真家)
圧倒的なリアリティに身体は釘付けになった。映画を観てこんな気持ちにさせられたのは初めてだ。
取り返しのつかない「事実」を目前にした底知れない恐怖、その事実の重さと深さを否応なく体感させられた。
・宇垣美里(フリーアナウンサー・女優)
炎の熱まで伝わってくる大迫力の映像!
あまりの臨場感に何度も息を呑んだ。
小さな油断と不運の積み重ねの果て、
歴史的文化財を燃やしたのも人なら、
それを救わんと命をかけて戦ったのもまた人で、
その勇敢さと人々の祈りに胸打たれた。
・宇野維正(映画ジャーナリスト)
本物と見紛う驚愕の映像再現性。
リアルタイム進行がもたらす没入感。
クライマックスのパリ市民による祈りと「アヴェ・マリア」の合唱に、
自分も参加しているような気持ちになった。
・國枝孝弘(慶應義塾大学教授)
ノートルダム大聖堂の火災は、フランスの人々の目に、長い歴史をもつフランスの精神そのものが焼き尽くされていくように映った。消防士たちは、現代に残された聖なる建築を守ると同時に、フランス人の心の拠り所を守ったのである。
・小島秀夫(ゲームクリエイター)
本作は、“ウソのようだが、すべて実話だ“ で始まる。ジャン=ジャック・アノー監督は、“ノートルダム大聖堂の火災”の映像化に際し、ドキュメンタリーの”鬼火“ではなく、実話をベースにしたエンタメの“熱火”を選んだ。“文化財を救う”為に自らの命を投げ打つ消防士達の勇姿を、ハリウッド的な構成、演出、大仰な音楽挿入というディザスター映画で再現した。「タワーリング・インフルノ」や「バックドラフト」を思わせるこの映画は、観客達の史実への無関心に火をつけ、炎上させる。これは賢い“火”の取り扱い方だ。
・斉藤博昭(映画ライター)
その熱さ、狭さ、息苦しさ、そして消防士たちの使命感…。
超クリアな映像と、息もつかせぬテンポで
現場に放り込まれたような臨場体験に!
国家的遺産の知られざる事実、人々の深いリスペクトが
他の映画とはまったく違う感動を導くことだろう。
・坂野正則(上智大学教授)
大聖堂存続の歴史を支える柱となった、火災の鎮火に奮闘した消防士たち。映画では、現実の映像と撮影映像とを組み合わせた構成は臨場感あふれた画面を生み出していた。また彼らの聖遺物救出劇は、大聖堂が決してモノとしての建造物だけで完成するのではなく、そこに「魂」を込める必要があることを我々に教えてくれている。
・サニー カミヤ(一般社団法人 日本防災教育訓練センター 代表理事/本作字幕監修)
世界中の消防士達が学ぶことができる、臨機応変な消防戦術が描かれている。パリ市消防局の消防士達に心から敬意を表し、我々、日本の消防関係者も重要文化財の火災予防や消防戦術について、より一層の訓練を定期的に行って、彼たちが体験した悲しみの体験をお借りし、生かして、還すことを実践していきたいと強く感じる。
・鈴木おさむ(放送作家)
炎の大聖堂 こんなことが起きていたんだ、、、
あの歴史に残る大火事の裏で起きていた真実の物語に、胸熱くなり、涙がこぼれました。
希望の涙が流せる映画はなかなかない。
・デーブ・スペクター(放送プロデューサー)
まさに煙のあるところには火がある。スリルと教訓を学ぶ映画。
記憶に新しいだけに衝撃だったニュースは明確に覚えているが、
中の様子がほとんど伝わらなかったので非常に興味深い。
沖縄の首里城もあったように対岸の火事ではない。
どの国にも起こりえる惨事で老化している世界遺産や保存建築が心配。
『ノートルダム 炎の大聖堂』はエンターテインメントとして楽しめながら重要なことも知れ参考になる。
実写と再現の折り合いが見事。
防火の意識があってもいざとなると予測しないトラブルが続々。
作品として「ノートルダム 炎の大聖堂」は大成功
ノートルダムの炎のように頭から中々消えない映画!
・中井圭(映画解説者)
どこまでが映画で、どこまでが現実なのか。
区別がつかない映像の練り込みと過剰なドラマ性の排除により、
あの場で一体何が起きていたのかを明確にする。
その臨場感は、熱すら感じる現場に、観客を連れていく。
・森達也(映画監督・作家)
何だこれ。衝撃とかじゃ足りない。壮大なゴシックのような映画。でもリアル。実は既成のドラマを破壊している。まさかドキュメンタリーじゃないよねと言いたくなる。ジャン=ジャック・アノーはやっぱりすごい。
監督:ジャン=ジャック・アノー(「愛人/ラマン」「薔薇の名前」「セブン・イヤーズ・イン・チベット」)
出演:サミュエル・ラバルト、ジャン=ポール・ボーデス、ミカエル・チリニアン ほか
(2021年/フランス・イタリア/110分/カラー/ビスタ/4K/5.1ch・7.1ch/フランス語/字幕翻訳:宮坂愛/字幕監修:サニー カミヤ /原題:Notre-Dame brûle)
配給:STAR CHANNEL MOVIES
公式サイト:notredame-movie.com
© 2022 PATHÉ FILMS – TF1 FILMS PRODUCTION – WILDSIDE – REPÉRAGE – VENDÔME PRODUCTION
IMAX® is a registered trademark of IMAX Corporation.
photo credit:Mickael Lefevre
4月7日(金)IMAX他全国劇場にてロードショー!
コメント