ももクロが日本中を興奮させた『WALKING WITH DINOSAURS』のダイナソーサポーターに就任!

_S1_ももクロ情報解禁sメイン.jpg



世界各地でこれまで800万人以上もの観客動員を記録し、2010年には日本中を興奮の渦に巻き込み一大恐竜ブームを作った、あのスーパーアリーナライブ『WALKING WITH DINOSAURS』が、この夏、日本に上陸する。

恐竜の誕生から絶滅までをストーリーとともに見せていくこのエンターテイメントショーのために、国際的にも著名なスタッフ陣が、科学者と協力して10種類20体もの実物大の恐竜を製作。姿、体のサイズ、皮膚の質感まで、今まで標本やCGなどで目にしてきた恐竜そのままのリアリティーで、まるで生きているかのように蘇らせました。「アニマトロニクス」と呼ばれる最先端の技術を用いて、手足や目の動き、瞬きに至るまで再現されたこの実物大の恐竜たちが、目の前をノシノシと闊歩し、時にはエサをめぐって戦う姿を見る事ができます。

舞台は今から約2億5000万年前の地球。観客はショーの案内人でもある古生物学者ハクスリーと一緒にタイムトリップし、目の前で繰り広げられる恐竜の生態を観察していくアドベンチャーを体感します。約17億円の制作費をかけ、前代未聞の大きさとリアルなセットで、あらゆる世代の人々の心をわしづかみにします。

そんな注目の『WALKING WITH DINOSAURS』に本日4月2日(火)、大人気のももいろクローバーZがダイナソーサポーターとして就任!

4月10日(水)には2ndアルバム「5TH DIMENSION」のリリースが予定され、4月13~14日には西武ドームでのライブ、「ももクロ春の一大事 2013」が控える“恐竜”並の激しいライブパフォーマンスで人気を博す彼女達が、世界中で大絶賛されている「WALKING WITH DINOSAURS」を応援して行きます!!

さらに4月中旬からは恐竜とももクロがコラボレーションしたTVスポットを公開予定!

lh5vygag.jpg

yvrtldw7.jpg

【ももいろクローバーZのコメント】
ダイナソーサポーターに就任ということで、最初聞いた時は「恐竜」とコラボ?!とビックリしましたが、「恐竜」って、いろんな世代からも愛されている存在だと思うので、これからどんな風にコラボレーションできるのかとても楽しみで、ワクワクしています。これから沢山勉強して、「恐竜」のカッコ良さや楽しさを皆さんによく知って貰えるようにダイナソーサポーターとしてしっかり伝えていけたらと思っています。2010年夏、37万人を動員して爆発的な人気イベントとなった「ウォーキング ウィズ ダイナソー」がこの夏帰ってくるので、みんな観に来てねーーー!!!
名称未設定-1.jpg

開催日程:2013年7月12日(金)~8月25日(日)
会場:全国6都市66公演

■横浜公演 7月12日(金)~15日(月・祝)横浜アリーナ
問:サンライズプロモーション東京 0570-00-3337(全日10:00~19:00)

■名古屋公演 7月18日(木)~22日(月)日本ガイシホール
問:サンデーフォークプロモーション 052-320-9100(全日10:00~18:00

■大阪公演 7月25日(木)~28日(日)大阪城ホール
問:キョードーインフォメーション 06-7732- 8888(全日10:00~19:00)

■埼玉公演 8月1日(木)~7日(水)さいたまスーパーアリーナ
問:サンライズプロモーション東京 0570-00-3337(全日10:00~19:00)

■福岡公演 8月15日(木)~18日(日)マリンメッセ福岡
問:キョードー西日本 092-714-0159(平日/10:00~19:00 土曜/10:00~17:00)

■広島公演 8月22日(木)~25日(日)広島グリーンアリーナ
問:TSS事業部 082-253-1010(月~金10:00~18:00 ※土日祝除く)

チケット先行受付:3月14日(木)~/一般発売:4月20日(土)
各プレイガイドにて

公式HP: wwdj.jp

Photo : David Scheinmann
Photo : Joan Marcus (C)CPC 2008

Walking
With Dinosaurs is a trademark of the British Broadcasting Corporation
and is used under licence. WWD logo c BBC 2011 The BBC is a trademark of
the British Broadcasting Corporation and is used under licence. BBC
logo c BBC 1996















コメント

タイトルとURLをコピーしました