映画『オードリー・ヘプバーン』本編映像解禁!

 

【STORY】

幼少期に経験した父親による裏切り、ナチス占領下のオランダという過酷な環境で育った過去のトラウマ、奪われたバレエダンサーへの夢、幾度の離婚…劇中では、過去の貴重なアーカイブ映像とともに、近親者によって語られるインタビューによって、これまで隠されてきたオードリーの一人の女性としての姿が描き出されていく。
晩年は、ユニセフ国際親善大使として自身の名声を善のために尽くし、慈善活動を通して大勢の人たちに癒しと救済をもたらした。本作では、リチャード・ドレイファスやピーター・ボクダノヴィッチ監督ら俳優時代の仲間、そして息子や孫、家族ぐるみの友人など、プライベートに迫るインタビュー映像、貴重な本人の肉声によるインタビューがふんだんに盛り込まれ、愛情と寛容の力の証として存在する、極めて特別なひとりの女性の姿を、鮮やかにスクリーンによみがえらせている。

 

【以下プレスリリース文掲載】

 

STAR CHANNEL MOVIES(運営:株式会社スター・チャンネル/東京都港区/小坂恵一社長)は、ドキュメンタリー映画『オードリー ・ヘプバーン』を5月6日(金)より劇場公開いたします。永遠の妖精と呼ばれ、美の概念を変えた革新的な存在でスターとしての名声を得たオードリー。世界中から「愛された」彼女は一方、実生活では愛に恵まれなかった。多くの悲しみと孤独を抱えながらも、「人生の最後に、自分のことを好きになれた」と語る彼女の本当の姿とはー。今解き明かされるオードリーの生き方は、きっと、あなただけの幸せを見つけてくれる。
名声に隠されたオードリーの本当の姿を描く初の長編ドキュメンタリー映画

本作では、過去の貴重なアーカイブ映像をふんだんに盛り込み、近親者によって語られるインタビュー、そして滅多に聞くことができない本人の肉声によるインタビューによって名声に隠された彼女の本当の姿が描きだされます。ひとりの女性として、人間として、最後まで人々に愛を説き続けたオードリー・ヘプバーン。生涯をかけて「愛すること」を信じ続け、本当の幸せをつかんだオードリーの人生が今、紐解かれます。

 

晩年、子どもたちにありったけの愛を注いだオードリーの姿が解禁!
今、世界中の人々へ向けてオードリーが投げかけた“愛する”というメッセージが蘇る!

 

1929年5月4日、ベルギーに生まれたオードリー。第二次世界大戦の真っ最中に多感な少女時代を過ごし、ナチス占領下のオランダで過酷な子供時代を経験する。食料もなくやせ細って栄養失調に苦しみ、家は破壊され地下室や牢獄のような環境での生活を強いられていた。さらに、幼い時分に父は家族を捨てて両親は離婚、戦時下という過酷な環境を、悲しみと孤独を抱えて辛くも生き延びた。オードリーは劇中、当時を振り返り「ナチス親衛隊に直接支配され、誰もが口をつぐみ、身を隠して自由に話せず、ラジオも聴けない牢獄のような環境で私は育った。」と明かしており、「オランダ解放のあと赤十字とユニセフが来て廃屋に物資を運び込んだのを覚えてる。食糧や衣類や薬をね。戦争が終わった時私は重度の栄養失調だった。食べ物の価値は知ってるわ。私の人生はその頃の記憶で形作られてる。子供の頃にこちら側の人生を知った。あの苦しみと貧しさは今も心に残っている。」とオードリー自身がユニセフの助けを借りて生き延びていた事が明かされている。

 

この経験は、晩年、ユニセフ親善大使として活動するオードリーに多大な影響を与えることになる。今回到着したのは、オードリーが生涯の使命として全精力を傾けたユニセフ親善大使としての活動を映し出した本編映像だ。

 

 

デビュー作『ローマの休日』でアカデミー賞主演女優賞を受賞して以降、数々の名作に出演。銀幕の妖精として今なお世界中から愛される大スターとして世界へ羽ばたいたオードリー。しかし辛い幼少期を過ごした彼女が求めたのは、スターとしての成功ではなく、暖かい家庭を築くことだった。愛する家族とともに穏やかな生活を送ることを望んだ彼女は、一度は女優業の第一線から距離を置くことに。

 

しかし晩年、オードリーはユニセフ親善大使として多くのメディアに露出し、世界中を飛び回って戦争と悪政の犠牲となった子供たちの元に駆けつける事を決意。世界中の誰もが知る「オードリー・ヘプバーン」という名前を武器に、自分が表に出ることで飢えた子供たちに世界の目が向けば本望と考え、ありったけの愛情を子どもたちに注いでいった。

 

解禁された映像内でも、やせ細り弱りきった子供に食事を与える慈愛に満ちた姿が映し出されており、こうしたユニセフ親善大使の活動についてオードリーは「あの苦しい時代が教えてくれた一番大切なことは、どんな悲惨な状況でも人は助け合えるということ。悲惨であればあるほど互いが必要になるの。女優という仕事が私に特別なものをくれたとしたら、この声を残してくれたこと。今も私に興味を持つ人が子供たちのために役立てることができる」と明かしている。

 

そしてその言葉通り、彼女は残りの人生のすべてを子供たちのために費やし、その惨状を世界に発信することを自らの使命とした。その姿を世界に届けることで“愛すること”の大切さを世界へと投げかけたのだ。

 

そして、映画公開に先駆けオードリーの生き方に賛同した著名人からのコメントも続々到着!

本作の公開に先駆けて映画を鑑賞した女優の酒井美紀氏は「人生で背負ったすべての運命を土台に、プライベートでは“普通”の生活を求め、全身全霊で人道支援に従事し、世界の子どもたちを愛情たっぷりに抱きしめ生き抜いた姿に心を打たれない人はいない」と明かすほか、俳優・モデルとして活躍する豊田エリー氏は「ありのままで生きることの美しさを教えてくれる」とコメント。さらに、エッセイストの犬山紙子氏は「戦争を経験し、激しく傷ついた彼女は、その傷を愛に変えて世界の子どもたちに全てを捧げる。 悲しいニュースが日々飛び込む今こそ目に焼き付けておきたい。」と明かしている。さらに、オードリーと同じ誕生日という縁のある伊藤沙莉氏からもコメントが到着!「より多くの方々に伝わってほしい」と映画を絶賛した。

 

その他、タレント・コラムニストの小原ブラス氏から「彼女が発信し続けた愛と平和のメッセージに、今だからこそ、耳を傾けるべき」、映画コメンテーターLiLiCo氏から「世界中に愛されていたオードリーが愛に飢えていた。彼女の気持ちを知って涙が流れた。」と、多くの方々からオードリーの生き方に敬意と賛同を示すコメントが到着している。

 

ひとりの女性として、人間として、最後まで人々に愛を説き続けたオードリー・ヘプバーン。生涯をかけて「愛すること」を信じ続けたそのメッセージが、いまスクリーンに蘇ります!!

 

 

■阿部はるひ(25ans 編集長)

世界を熱狂させた輝く笑顔の裏で、心の傷や孤独を抱きしめて愛に生き、翻弄された日々。

大スターのイメージとは違う人間らしい脆さもまた魅力的ながら、それほどまでに渇望した愛へのふるまいを変え、生涯を終えるまで惜しみなく他者へ注いだ強さにエレガンスの真髄を見ました。

 

■石川三千花(イラストレーター)

ジバンシィのドレスをパーフェクトに着こなすスターの心の内側にあった、愛の渇望。 それゆえに歩んだ彼女の生涯は、時を超えて、美しさの本質を私たちに伝える。

 

■伊藤沙莉(俳優)

一人の女性の人生を振り返り、知る。想う。それと同時に愛を学ぶ。

地元の図書館に行ってはオードリー・ヘプバーンの本をコソコソと読んでいました。

知らない間に憧れていました。

外見はもちろんのこと内面から溢れる美しさが本当に人を魅了するということなのかもしれない。

自らの飢えを知った時、それを満たすだけでなく別で起きている飢えにも気付くことが大切なんだと感じました。

より多くの方々に伝わってほしい、大切な教科書の様な作品でした。

 

■犬山紙子(エッセイスト)

勝手に神格化していたけれど、愛を求める、私と同じ人間だった。 戦争を経験し、激しく傷ついた彼女は、その傷を愛に変えて世界の子どもたちに全てを捧げる。 悲しいニュースが日々飛び込む今こそ目に焼き付けておきたい。

 

■大日方久美子(パーソナルスタイリスト)

人はどんな地位や名誉があっても自分が求める愛がなければ生きていけない。

息をのむほど美しく世界中で愛されたオードリーですらそうだった。

この映画は人を愛すること、そして何より自分を愛することの大切さを伝えてくれました。

悲しみも苦しみも全て愛に変換できる。

オードリーがそれを身をもって見せてくれた。

 

■加藤タキ(コーディネーター)

愛。あたえる愛と、もとめる愛。

素顔の彼女は、いつのときも慈愛に満ち溢れていた。

1971年仕事での出会いから1993年天国に召されるまで、彼女から「まるで双子みたいね」と親しくしていただいた私だが、ここまで愛に苦しんでいたとは想像もしなかった。

生い立ち、戦争体験、努力と開花、恋愛… 求めても得られなかった愛は、与える愛となり、息子たちを愛し、世界中の子どもたちを慈しみ、

その感動が人々に愛する力を教えてくれる。

 

■神山まりあ(モデル)

かつてここまでオードリー・ヘプバーンを知る事のできる映像はあっただろうか。

美しく華やなスター・オードリーのイメージとはとはかけ離れた人生の葛藤。

それは想像以上に過酷で、それでいて愛することを貫いていた。

Audrey, more than an icon.

このドキュメンタリーを観た人はそう確信するだろう。

 

■神埼恵(美容家)

彫刻のような完璧な美しさ。

この強烈な美に隠れた、本当の姿。

秒刻みで目の当たりにした2時間でした。

「子どもたちのためなら月にも行ける」

ひとを、自分を、人生を、無条件に愛すること。

生き方こそがオードリーの美しさ。

「愛さずにはいられないひと」、その理由を知ることができました。

 

■GENKING(タレント・美容家)

今も決して色褪せない!!

心の傷を愛に変化させ、人間愛に溢れ、人生への感謝を持ち続けていたオードリー・ヘプバーン。

彼女の優しさが伝わり、私も優しい気持ちになりました。

私も愛を沢山あげれる人になりたい!

愛に溢れた映画を有難う❤(※ハート表記が難しければナシで大丈夫です)

 

■小原ブラス(タレント/コラムニスト)

世界で1番愛された人が飢えたのは愛だった。悲惨な戦争を地下室で耐え忍んだ彼女が発信し続けた愛と平和のメッセージに、

今だからこそ、耳を傾けるべきではないだろうか。

 

■酒井美紀(女優)

私は、オードーリー・ヘプバーンの映画スターとして、また、ユニセフ親善大使としての活躍に小さいころから魅了されたひとり。世界中の人々の心を鷲づかみにする美貌の裏に、戦争体験や戦後の飢えや苦悩、愛を欲するひとりの人間を垣間見る。人生で背負ったすべての運命を土台に、プライベートでは“普通”の生活を求め、全身全霊で人道支援に従事し、世界の子どもたちを愛情たっぷりに抱きしめ生き抜いた姿に心を打たれない人はいないでしょう。

 

■鈴木涼美(文筆家)

ハリウッド黄金期最後のスターは、巨大なアイコンとして何億人に愛されることより、人間として目の前の人々を愛する方を選んだ。それほど彼女を強くしたものが、幼い頃に彼女が背負った大きな痛みと孤独だと映画は示唆する。私たちが彼女に感じる途方もない魅力は、私たち自身の痛みや孤独と無関係ではないのかもしれない。

 

■整形アイドル轟ちゃん(YouTuber)

過去の辛い経験、本当の愛を長く見つけられなかった葛藤、そして人生をかけて築き上げてきた「オードリー・ヘプバーン」という地位。彼女はその全てを包容し、利用し、他者への愛を実現した。傷を受けてなお幸せの連鎖を起こそうとした強さに脱帽する。

 

■辻愛沙子(株式会社arca CEO / Creative Director)

富や名声のような相対評価の成果ではなく、日々の営みや平和や愛のような、絶対的かつ人間的な価値基準で幸せを捉える彼女。 愛に苦しみながらも愛を与え続けたオードリーの一生は、容姿だけではない”生き様としての美しさ”そのものでした。

 

■豊田エリー(俳優・モデル)

時間も空間も超えて私たちを魅了し続けるオードリー。 世界中の視線を一身に浴びながら、ただ静かに、自然体で生きることを望んだ彼女の孤独感は計り知れない。 それでも輝く笑顔に、瞳の芯の強さに、私はこれからもずっと励まされるのだろう。 ありのままで生きることの美しさを教えてくれる、大切な一本と出会えました。

 

■中庭アレクサンドラ(モデル/タレント)

オードリーのことが好きで、彼女の本も読んでいたので、今回映画を見る機会をいただいて嬉しかったです。

オードリーをあまり知らない頃は、自信に満ちた女性だと思っていました。

しかし、この映画を観て、彼女はコンプレックスだらけで、常に愛に飢えていたことを知りました。

これだけの美しさがあっても、どんなに売れても、決して傲慢になる事なく、謙虚な精神と常に他人を優先に考える愛情深い姿勢を持ち続けた。

彼女の芯がとても強いのは、人生の局面に立ち向かわないといけなかったからこそ、乗り越えていく苦労があったからこそ、それらを経験して得た強さからくる美しさだったのだと気付きました。

彼女の生き方、言葉から、改めて自分の人生、幸せについて考えるきっかけになるような作品でした。

 

■マキヒロチ(漫画「いつかティファニーで朝食を」著者)

ティファニーで朝食を食べる夢を見せてくれたのもショートヘアにする清々しさを教えてくれたのもオードリーでした。愛は貰うものではなく与えるものだと行き着いた彼女にまた一つ教えてもらった気がします

 

■森菜穂美(舞踊評論家)

オードリー・ヘプバーンの知られざる苦悩が、貴重な映像によって描かれていて、深く共感しました。愛に飢えて苦しんだ、その想いを世界の子どもたちへの無条件の愛へと昇華させたオードリーの魂が、ロイヤル・バレエのスターダンサーたちの美しくエモーショナルなダンスに。バレリーナを夢見ていたオードリーの夢が、この映画で実現したと胸が熱くなりました。オードリーの愛のメッセージは戦乱の今、より一層輝きます。

 

■山口路子(作家/『オードリー・ヘップバーンの言葉』(大和書房)他)

数多くの華やかなシーン、その影でオードリーがかかえていた苦しみや悲しみが、慈しみをもって描かれているから胸をうたれた。 オードリーの本を書くなかで知っていたことなのに、後半、ユニセフ活動時の壮絶な美しさに、ふいうちで落涙。 この世界に、こんなにも強く愛を残したオードリーの真価が、ふかく心に残る、あたたかなドキュメンタリー。

 

■山崎まどか(コラムニスト)

彼女のスタイル、演技、革新性だけではなく、生き方も含めて 新世代のために何度でも語り直したいオードリー・ヘプバーンの伝説。 白いシャツのように、その物語こそ色褪せない永遠の定番だから。

 

■LiLiCo(映画コメンテーター)

存在感そのものが美。 家族を思う気持ちの愛。 人を助けたい思いやり。 愛に溢れていた、 そして世界中に愛されていたオードリーが 愛に飢えていた。 彼女の気持ちを知って涙が流れた。

 

 

クレジット

監督:ヘレナ・コーン

キャスト:オードリー・ヘプバーン、ショーン・ヘプバーン・ファーラー(オードリーの長男)、エマ・キャスリーン・ヘプバーン・ファーラー(オードリーの孫)、クレア・ワイト・ケラー(ジバンシィの元アーティスティックディレクター)、ピーター・ボクダノヴィッチ(アカデミー監督賞ノミネート)、リチャード・ドレイファス: アカデミー賞受賞俳優 (『アメリカン・グラフィティ』、『ジョーズ』)他

振付:ウェイン・マクレガー

バレエダンサー:アレッサンドラ・フェリ、フランチェスカ・ヘイワード、キーラ・ムーア

100分/2020年/イギリス/5.1ch/ビスタ/字幕翻訳:佐藤恵子/原題:“Audrey”

配給:STAR CHANNEL MOVIES 協力:(公財)日本ユニセフ協会

© 2020 Salon Audrey Limited. ALL RIGHTS RESERVED.  公式サイト:audrey-cinema.com 公式Twitter ‎@audrey_cinema

 

 

5月6日(金)TOHOシネマズ シャンテ、Bunkamuraル・シネマほか全国公開

コメント

タイトルとURLをコピーしました