『ディスコ エリジウム ザ ファイナル カット』 独特の会話システムを紹介

 

【以下プレスリリース文掲載】

 

株式会社スパイク・チュンソフトは、2022年8月25日(木)発売予定のNintendo Switch/PlayStation5PlayStation4向けRPG『ディスコエリジウムザファイナルカット』について、主人公のスキル選択によってゲーム展開が変化する独特の会話システムと、4カテゴリ24種類あるスキルの中から2カテゴリ12種類を紹介いたします。

 

 

■主人公のスキル選択によってゲーム展開が変化

ゲーム開始時、プレイヤーはあらかじめ決められたポイントを4カテゴリ24種類あるスキルに割り振って、主人公をキャラクターメイキングします。24種類のスキルはそれぞれ人格を持っており、ゲームプレイ中に主人公の意識に頻繁に話しかけてきますが、このとき、どのスキルが話しかけてくるかはポイントの割り振りに応じて行われる内部的なスキルチェックにより変化します。すなわち、同じシーンであっても主人公のスキル構成によって発生するスキルとの会話が異なり、得られる情報、出現する選択肢、問題の解法が異なってきます。なお、シンプルなキャラクターメイキングとして、
「思想家」や「神経質」、「肉体派」といった得意なスキルが決められている3種のアーキタイプから主人公を選択することも可能です。

 

ストライキによって封鎖された港のゲート前で、ストライキに反対して労働する権利を声高に叫ぶ男がいます。果たして彼の正体は

 

主人公の「肉体装置」のスキルが高いと、この男が鍛え上げられた肉体を持っていることに気付きます。他のストに反対する者たちは、ガリガリに痩せ細っているというのに…

 

主人公の「平静」のスキルが高いと、この男の振る舞いや服装の違和感に気付きます。着ているものがどれも体に合っていないような。本当に自分の服装なのでしょうか

 

4 カテゴリ 24 種類のスキルから、 2 カテゴリ 12 種類を紹介

 

知性:様々な分野の知識を駆使するスキル

 

論理
事件を分析する。証拠を繋ぎ合わせ、証言の矛盾を見破り、結論を導き出す。

 

百科事典
主人公のもつ知識・情報を引き出し、あらゆるものの背景知識を参照できるようになる。

 

修辞学
弁論・演説の技術を駆使し、相手を論破・説得する。また相手の発言を分解し、本当に言いたいことを理解することができる。

 

演劇
嘘をついて相手を騙し、物事を有利に進める。他人の演技や嘘を見抜けるようにもなる。

 

概念化
クリエイティビティを理解し、世界にアートを見出す。より大胆な行動を求めるようになる。

 

視覚計算
仮想の犯罪現場を構築し、痕跡からそこで起こったことを割り出すことが できる。

 

 

精神:主人公の心理や、相手に与える印象に関するスキル

 

意志力
あらゆる誘惑に抗い、事件の捜査をやり遂げる決意を示す。また健康状態を表すパラメーター「気力」の最大値に影響する。

 

内陸帝国
直感や虫の知らせといった、視認できないものへの洞察、今後起こりうることへの予測を得られるようになる。

 

共感
自身を他者の立場に置きかえることで、相手の隠された感情を理解できる。

 

権威
周囲の人々を威圧し、敬意を払わせる。強気に出て容疑者を追い込み、事態を掌握できるようになる。

 

団結心
仲間との連帯、警察精神そのもの。相棒からのさりげない合図に気づき、連携して物事に当たる選択がとれるようになる。

 

暗示
人の心にアイディアを植え付けられる。自分を好きになるよう仕向けたり、仲間割れを引き起こしたりといったことが可能となる。

 

 

 

■ 『 ディスコ エリジウム ザ ファイナル カット 』 アナウンス トレーラー

 

 

■ ゲームスペック
タイトル:ディスコエリジウムザファイナルカット
プラットフォーム:NintendoSwitch/PlayStation5/PlayStation4
発売日:2022年8月25日予定
希望小売価格:4,490円+税/パッケージ版・ダウンロード版
ジャンル:RPG
プレイ人数:1人
CERO:審査予定
開発元:ZA/UM
販売元:株式会社スパイク・チュンソフト
<『ディスコエリジウムザファイナルカット』ティザーサイト>
https://www.spike-chunsoft.co.jp/discoelysium/

 

DiscoElysium:TheFinalCut©2022ZA/UM.DiscoElysium:TheFinalCutandZA/UMlogos
aretrademarksofZA/UM.AllRightsReserved.
※「NintendoSwitch」は、任天堂の商標です。
※「PlayStation」は、株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントの登録商標です。
※その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。
※記載されている内容は、発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました